スパツオーネ社労士Webのオンリーワン!

リーズナブルな料金

比べてください!スパツオーネの顧問契約は、リーズナブル。

一般の社労士事務所では『 別途請求 』となる以下業務も『 込み 』だから、『 労務相談 』『 申請手続 』の少ない月があったとしても、元を取っていただけます。


結局安上がりな理由

就業規則代金がペイできる!

就業規則安い社労士

『 弊所で作成した就業規則 』は、『 法改正による毎年の改訂 』を無料とさせていただいています。顧問先さまには、常に最新の法令を就業規則に反映していただきたいという思いがあるからです。

結局安上がりな理由

普通、1件で料金発生なのに?

安い社労士顧問料金

また、育児休業給付については、『 手続プランに込み 』の料金とさせていただき、別途請求はいたしません。育休制度を積極的に取得していただきたい、コストのご心配をお掛けしたくないという思いからです。


上記いずれも、一般の社労士事務所では、別途請求が掛かるところです。

顧問先さま限定、スパツオーネの『 オンリーワンの料金設定 』です。

 

『 労務相談 』『 手続申請 』の少ない月があったとしても、元が取れる顧問契約内容にしています。



すぐわかる!月額料金シミュレーションはこちら!

スパツオーネ社労士Webはペーパレスやオンライン、業務改善を得意とし、相談の幅が広いめです。

大阪の社労士ですが、全国対応しております。

働く環境を良くしてヒトが集まる人気の会社になるためのご相談なら、何でもご相談ください。

出張中でも、チャットやZoomをお繋ぎし、ご相談に対応いたします。

料金はいずれも、安心の税込表示です。

顧問料金

表の料金は目安です。実際にお話をお伺いしてから、お見積りを提示いたします。
ITツールのご相談もお気軽に。顧問契約に限り助成金の提案もしています。顧問契約がよりお得に感じていただけます。

(税込)

事業所規模
人数

顧問プランA
1
労務相談

顧問プランB
1労務相談+2手続き
顧問プランC
1労務相談+2手続き+3給与計算
50人未満  お問合せください
50~99人

6.6万円

A+550円/人 B+1,100円/人
100~199人 7.7万円 A+550円/人 B+990円/人
200~299人  8.8万円 A+550円/人 B+990円/人
300~399人  9.9万円 A+440円/人 B+990円/人
400~499人 

11万円

A+440円/人

B+990円/人
500~599人 

12.1万円

A+330円/人

B+990円/人
600~699人 

13.2万円

A+330円/人

B+990円/人
700~799人 

15.4万円

A+330円/人

B+990円/人

※人数には事業主、役員、パート・アルバイトを含みます。

※事業所が複数ある場合は、事業所ごとにおける人数に対しての金額です。

※建設業(2元適用事業所)の手続きについては5割増しとなります。

※給与月額料金に賞与計算業務が含まれます。(別途請求致しません)

※給与計算は、締め日から支払い日までの期間が10日以下である場合、33,000円増しの料金になります。

※勤怠システムデータチェックからの給与計毎月の給与計算は、人数×450円をプラスした料金となります。

 こちらで法的なチェックを含めデータを綺麗にし、給与システムへ連携し給与振込まで行います。

※勤怠システムからエクスポートされたCSVをお渡しいただくところからの給与計算は、データ自体が誤っている場合は責任は持てませんので、できるだけ勤怠システムチェックから行う給与計算をオーダー願います。

勤怠システムからエクスポートされたCSVをお渡しいただく場合は、あらかじめ契約した日までにデータをお渡しください。データのお渡しが1日遅れる毎に、料金が割り増しになります。


顧問契約に含まれる内容

顧問契約に含まれる

🍃 労務相談のみ《 顧問契約プランA》

 

・人事労務トラブル防止やトラブル後の対応相談

・採用

・労働法・社会保険法に関する相談

・その他労働保険、社会保険に関する相談全般

・法改正等の情報提供

・働き方についてのご相談
(テレワーク、フレックスタイム制、時短制度、時間有給他)

・業務改善につてのご相談

 

※貴社で社会保険等の手続きをされる場合は、Aプランをお勧めします。

一般的に、社労士事務所は育児休業給付の申請は別料金が掛かりますが、弊所は込み✨の料金だから、色々コストパフォーマンス良しです。

🍃 通年手続きを含んだ顧問契約《 顧問契約プランB 》

 

上記《 顧問契約プランA》に以下の手続きを加えたプランです。
・育児休業給付申請 (←オンリーワン!)

・労働・社会保険の新規適用業務

・入社、退社時各種保険 (厚生年金、健康保険、雇用保険)加入・喪失手続

・健康保険給付手続き(出産・傷病等)

・労災保険給付手続き(但し後遺障害、死亡等重大な事故は除きます)

・一括有期事業開始届、有期事業開始届の作成届出

・36協定他各種労使協定/過半数代表選出の作成届出

 ・その他、労働保険、社会保険に関する手続き全般


顧問料に含まれない業務

顧問契約に含まれない

日常的に発生しない業務(以下業務)は、顧問料に含まれず、顧問先さまにつきましても都度請求になります。

・勤怠システムの設定

・就業規則、その他規定の作成・変更
(弊所で作成した就業規則については、法改正による毎年の改訂は無料とさせていただいています!他社労士事務所にはないお得な料金設定です)
・人事評価制度

・各種助成金の申請業務

・労働保険年度更新手続き

・社会保険算定基礎届手続き

・社会保険月額変更手続き

・労働社会保険に関する不服申し立て(異議申し立て・再審査請求)に関する業務

・労働者派遣事業,職業紹介事業 許可・届出申請

・あっせん代理業務

・年金給付申請業務


就業規則の作成

『就業規則(本則)』と『賃金規定』・『育児介護休業規程』の3冊セットの料金です。

正社員以外に雇用している場合は、それぞれについて就業規則が必要です。

例)嘱託職員就業規則、パートタイマー就業規則、契約社員就業規則 etc

また、通常勤務以外に従業員によって、変形労働制等異なる勤務形態を併用する場合は、各5万円の加算となります。

(税込)

 

社内規定についての従業員の問合せ
チャットボットなら正確に回答できる!

  スポット 顧問先様
就業規則の作成・変更
『就業規則(本則)』『賃金規定』『育児介護休業規程』セット
33万円 24.2万円
チャットボット付きなら
就業規則の作成・変更(運用サポート1年付き)
プラス
月3,300円
プラス
月3,300円
各種規定の作成・変更 一規定に
つき

11万円
一規定につき
6.6万円

就業規則の診断
(法令を下回っていないか・トラブルが回避できる就業規則であるか)

33,000円 0円

就業規則の診断の結果、作成しなおした方が良いと診断され、作成をご依頼される際は、診断料を0円として再計算させていただきます。


採用強化ホームページ制作


お見積りとなります。

 

◎写真撮影費用は実費となります。

料金はこちら◀

ドメイン、サーバー・システム利用料は、併せて年間1万~3万円です。

契約後、各システム会社にお支払いいただきます。


キングオブタイム公認導入支援パートナー のページ掲載事業者です。

システム導入・設定・サポート

お見積りさせていただきます。

現在ご使用中のシステムやご利用人数などにより、計算いたします。

クラウド利用2年分、導入支援や保守サポートは、IT導入補助金の対象です。

ご希望により、併せてサポートさせていただきます。

セミナー

お問合せフォームから、ご希望の料金をご提示ください。

2営業日以内に回答いたします。